GAWAO Report
コロンビアでLifeSaving!
遠泳
4種の技術練習の後、午後メインは遠泳です。消防艇で沖まで講習生を運び、浜まで戻ってくると言う単純なものですが、76人の講習生の安全を守りつつ、完泳させることは一苦労です。受講生を5つのグループに分けて船で運び、レスキューボード1本と2本のサーフボード、フィン付のチューブ、そして消防艇で併走しました。他のインストラクターは残ったグループの反復練習の指導についていたので、一番若い私はレスキューチューを2本携え、フィン付スイムで5往復させてもらいました。
講習をサポートしてくれる地元の方々には、「また行くの?大丈夫?」って心配されていましたが、ライフセーバーはこれくらいトレーニングしなくちゃいけないよって、受講生にアピールできたかなと感じています。早く泳ぐためのフィンも使い慣れておかないと、その能力を最大限に発揮できませんね…。
水着、ポケマ、三角巾だけでここまで来てしまいましたが、フィンもラッシュもボードも必要でしたね。近々買います。ボードは無理かなぁ~。
写真は
船で沖に向かう受講生(まだ余裕の笑顔です。)

夕日に向かって泳ぐ!

仲間を迎える講習生

講習をサポートしてくれる地元の方々には、「また行くの?大丈夫?」って心配されていましたが、ライフセーバーはこれくらいトレーニングしなくちゃいけないよって、受講生にアピールできたかなと感じています。早く泳ぐためのフィンも使い慣れておかないと、その能力を最大限に発揮できませんね…。
水着、ポケマ、三角巾だけでここまで来てしまいましたが、フィンもラッシュもボードも必要でしたね。近々買います。ボードは無理かなぁ~。
写真は
船で沖に向かう受講生(まだ余裕の笑顔です。)
夕日に向かって泳ぐ!
仲間を迎える講習生
PR
この記事にコメントする
楽しみにしています
ども!毎回楽しみに読んでいますよ。写真に写っている限りでは元気そうですが、少しやせたかな?
次の更新を楽しみにしています。
次の更新を楽しみにしています。
- 王様
- 2008/11/24(Mon)21:32:30
- 編集
>>王様へ
ガード競技お疲れさま会の酒の肴になってくれれば幸いです。おかげさまで元気はあり余っていますが、体重は5kg減です。大竹で暴動が起こりそうな、真っ白なお皿(アレパ・チーズ・ゆで卵)が原因ですかね?近々公開させていただきます。
- gawao
- 2008/11/26(Wed)05:51:15
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/31)
(12/29)
(09/17)
(09/14)
(01/06)
最新コメント
[06/11 BYMNANNESMANI]
[05/17 LesterMush]
[05/11 Rudolphham]
[05/03 JosephNaf]
[04/01 miavg11]