忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

贈呈作業はまだまだ続く

帰国準備のための手続きで首都に上がっていたので、その時間をちょっと利用して1日だけガードに行って来ました。もちろんユニフォームも両手に抱えて…。本日で通算25日目。2年間で30日という目標も達成が現実味を帯びてきました。達成までに必要なことは、常に元気でいることですからまだまだ気を抜かずに生活していこうと思います。

常夏のベネズエラでも今はオフ・シーズンと言うことで人の入りは少なかったですが、パトロールユニフォームを配るという別のミッションもあったので、少ない遊泳者数に助けられました。
今日の収穫は、なんと言っても代表の日課に同行できたこと。クラブの代表・ワルテルさんはバルガス州のライフセービング連盟のトップでもあり、本日は8時から2km強の遠泳で、管轄の東の浜まで移動。そこから一件、一件の浜茶屋・売店に挨拶周り。売店の定員はコロンビア人も多くいますが、漏れなくすべてがラテン人、他愛もない話は永遠と続き2kmの道のりを1時間以上かけて戻ってきました。パトロールキャプテンの大変さがよくわかった1日でした。
ワルテルさんの当面の目標は、この管轄の2kmの浜に土日常駐のライフセーバーを配置すること。今は自分の浜で育てたライフセーバーを日替わりで配置していますが、賃金の問題や人材不足でまだまだ2kmの浜をカバーできる日は遠いようです。

年が明けると自分もこの浜から去らなくてはならないと思うと心苦しいですが、彼らの今後の発展に期待して、自分の今できることをまっとうしていこうと思います。

写真は、本日のビーチ



本日の贈呈成果(まだまだ気持ちでも体力でも負けない親父ライフセーバーズ。)









25年後、自分もこんな親父ライフセーバーになれるのか?楽しみです。

ちなみに、今週末はILS主催の指導員スキルアップ講習会に行ってきます。

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする