忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

市長さんがやって来た。

講習2日目の夜は、市長さんが講習生を激励に来てくれました。ここの市長さんなんと言っても今回の講習会のメインスポンサーで、講習場所の提供、食事の手配、器材、講習中の警察・緊急車両の待機などいたれりつくせりのサポートでした。
その背景には今回の講習に地元の警察・消防・軍・自衛組織の職員の多くが講習に参加しているということがありますが、ライフセービング技術の必要性を理解し、水に囲まれたこの土地で水の事故をなくそうという意気込みで講習会を誘致してくれたその行動力に敬意と感謝の念を感じました。

ベネズエラのライフセーバーはマルガリータ島という一大観光地を除いては地方自治体か、個人経営者(海の家や市営プール)に雇われるしかありません。ベネズエラでもまだまだライフセービングだけで食べていける人は少ないですが、こういった自治体が増えていくことでライフセーバーの数が増え、水の事故が減っていくことを期待したいですね。

ちなみに今回のインストラクターの1人がマルガリータ島で準プロ・ライフセーバーとして働いていると言うことなので近々見学に行こうと思います。ベネズエラのライフセービングを語るには“マルガリータ・最高の44人(ライフセーバー)”に会わないといけないらしいです。
まだまだそれを知らない私はベネズエラでも未熟者みたいです。

雑談が長くなってしまいましたが、まだまだ講習は続きます。
ちなみにこの日もミーティングは夜遅くまで続きました…。

写真は
市長さんとインストラクター(現地の人に写真をお願いするとこんな風になってしまいます…。)



講習期間中24時間体制で待機する警察・緊急車両



消防艇も待機してくれました



おまけFoto 女性の最年長講習生と


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

フリーエリア

バーコード

ブログ内検索