GAWAO Report
コロンビアでLifeSaving!
ワールドゲームス2013会場散策
テスト期間中ですが、気晴らしも兼ねて、2013年のワールドゲームス会場まで散策してきました。
自分の住む町で、オリンピック規模の世界大会が行われるということはわくわくします。もちろんライフセービング競技もあります。
ワールドゲームスはオリンピックとは違い既存の施設を使い、低予算かつエコな国際大会を目指しています。ちなみに2013年大会のキャッチフレーズは「Juegos limpios para planeta」環境負荷の少ない地球にやさしい大会です。鳥や蝶など世界の生態系の15%を国内で見ることのできる自然あふれるコロンビアに素晴らしいキャッチフレーズです。
と言うことで、われらがライフセービング競技の行われる会場も古いプールが使われます。私の練習しているプールのが新しくて、綺麗なのですがね…。近くに湖もあるので、そちらでオーシャン種目をやるのかと思いきや、残念ながらプール種目のみです。まだ種目は決まっていませんが、たぶんあるであろうSERCを目の前で見られるのは楽しみですね。
なんとか現地ボランティアスタッフとして、競技会のサポートができないか交渉中です。こちらも最新の情報が入り次第、更新していきますね。
写真は、大会メインプール
選手オンリーということで中には入れませんでしたので、外からのみ。
メイン会場の体育館。相撲や柔術、空手などの日本的な競技も多くノミネートされています。
サブプールの入口付近でライフセービングの看板も発見。
自分の住む町で、オリンピック規模の世界大会が行われるということはわくわくします。もちろんライフセービング競技もあります。
ワールドゲームスはオリンピックとは違い既存の施設を使い、低予算かつエコな国際大会を目指しています。ちなみに2013年大会のキャッチフレーズは「Juegos limpios para planeta」環境負荷の少ない地球にやさしい大会です。鳥や蝶など世界の生態系の15%を国内で見ることのできる自然あふれるコロンビアに素晴らしいキャッチフレーズです。
と言うことで、われらがライフセービング競技の行われる会場も古いプールが使われます。私の練習しているプールのが新しくて、綺麗なのですがね…。近くに湖もあるので、そちらでオーシャン種目をやるのかと思いきや、残念ながらプール種目のみです。まだ種目は決まっていませんが、たぶんあるであろうSERCを目の前で見られるのは楽しみですね。
なんとか現地ボランティアスタッフとして、競技会のサポートができないか交渉中です。こちらも最新の情報が入り次第、更新していきますね。
写真は、大会メインプール
選手オンリーということで中には入れませんでしたので、外からのみ。
メイン会場の体育館。相撲や柔術、空手などの日本的な競技も多くノミネートされています。
サブプールの入口付近でライフセービングの看板も発見。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/31)
(12/29)
(09/17)
(09/14)
(01/06)
最新コメント
[06/11 BYMNANNESMANI]
[05/17 LesterMush]
[05/11 Rudolphham]
[05/03 JosephNaf]
[04/01 miavg11]