GAWAO Report
コロンビアでLifeSaving!
次のステージへ
ベネズエラ滞在、最後の平日。なけなしの時間を割いて、ライフセービング協会を訪れて来ました。
今回のベネズエラ訪問で会えるのが、最後ということもあってYMCA Caracasのディレクターからも訪問の要請を請けていました。実は2009年のYMCAカラカスでのスポーツ功労者の1人としてもノミネートしてくださったそうです。ありがたい限りですが、その期待を裏切らないようにしていかなくてはなりませんね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8cb49c5cd743a6ae43ac60af252acf24/1286591520?w=150&h=112)
(写真:YMCA Caracasでのスポーツ功労者表彰式の様子)
さてさて、今回の話のメインはライフセービング協会への定期的なライフセーバーの派遣プログラム、スペイン語のできるライフセーバーということで、選考段階での大きな障害もありますが、日本そしてベネズエラのライフセービングの発展のためにはお互いの更なる歩み寄りが必要なのかなぁと感じました。
ここで終わってはいけない、しかしながらこのままではいけない。そんな今の気持ちを大事にしながら、次のステージに進んでいかなくてはいけないのかもしれません。
出会いは偶然ですが、その付き合いを維持するのはお互いの努力です。
いいお付き合いを続けていけるように、今後のライフセービングに精進していきたいと思います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8cb49c5cd743a6ae43ac60af252acf24/1286591569?w=150&h=112)
次のステージを見据えて、YMCA Caracas の責任者のマルティンと
今回のベネズエラ訪問で会えるのが、最後ということもあってYMCA Caracasのディレクターからも訪問の要請を請けていました。実は2009年のYMCAカラカスでのスポーツ功労者の1人としてもノミネートしてくださったそうです。ありがたい限りですが、その期待を裏切らないようにしていかなくてはなりませんね。
(写真:YMCA Caracasでのスポーツ功労者表彰式の様子)
さてさて、今回の話のメインはライフセービング協会への定期的なライフセーバーの派遣プログラム、スペイン語のできるライフセーバーということで、選考段階での大きな障害もありますが、日本そしてベネズエラのライフセービングの発展のためにはお互いの更なる歩み寄りが必要なのかなぁと感じました。
ここで終わってはいけない、しかしながらこのままではいけない。そんな今の気持ちを大事にしながら、次のステージに進んでいかなくてはいけないのかもしれません。
出会いは偶然ですが、その付き合いを維持するのはお互いの努力です。
いいお付き合いを続けていけるように、今後のライフセービングに精進していきたいと思います。
次のステージを見据えて、YMCA Caracas の責任者のマルティンと
PR
この記事にコメントする
無題
元気そうで何よりです。
助成金の件、残念でした。
しかし、なにかの方法で、実現したいですね。
助成金の件、残念でした。
しかし、なにかの方法で、実現したいですね。
- 王様
- 2011/01/20(Thu)10:06:46
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/31)
(12/29)
(09/17)
(09/14)
(01/06)
最新コメント
[06/11 BYMNANNESMANI]
[05/17 LesterMush]
[05/11 Rudolphham]
[05/03 JosephNaf]
[04/01 miavg11]